-
カテゴリ:5年
心を一つにした、全力ソーラン2022! -
とよすスポーツフェスティバルでは、5年生全員が力を合わせ、見事に「とよすソーラン」を踊りきりました。一人一人がお気に入りの一文字を書き込んだはっぴ、大漁旗実行委員が丁寧に描き上げたクラス旗、そして、皆のお手本となったダンス実行委員の踊りなど、文字通り、心を一つに完成させることができました。
公開日:2022年06月28日 18:00:00
更新日:2022年06月28日 19:18:06
-
カテゴリ:5年
令和4年度 江東区立小学校 音楽鑑賞教室 -
東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団による、オーケストラの生演奏を体験しました。「カルメン」や「運命」など、目の前で演奏される大迫力に、子供達も大盛り上がり!会場のティアラ江東へはバスで移動しました。スムーズな乗り降りをすることができ、日光林間学校のいい練習にもなりました。
公開日:2022年06月28日 18:00:00
更新日:2022年06月29日 10:21:00
-
カテゴリ:5年
春の遠足、自分たちで考えたレクリエーションを楽しみました! -
豊洲小学校から木場公園まで、徒歩で移動した春の遠足。大きな公園では、遠足レク実行委員会を中心に学年レク、クラスレクを楽しみました。子供達だけでレクのルールを話し合って決めたり、往復の長い道のりをきちんと整列して歩く姿から、5年生らしさを感じることができました。
公開日:2022年05月31日 18:00:00
更新日:2022年05月31日 20:21:47
-
カテゴリ:5年
8月26日~9月3日の学習予定について -
8月26日~9月3日の学習予定です。
公開日:2021年08月25日 15:00:00
更新日:2021年08月25日 16:15:47
-
カテゴリ:5年
かんがえるのって おもしろい -
国語の学習で、谷川俊太郎の詩「かんがえるのって おもしろい」を視写しました。
視写した文字を小筆でなぞって、タイトルから想像した絵を描いて仕上げました。
公開日:2021年04月19日 17:00:00
更新日:2021年04月22日 17:27:42
-
カテゴリ:5年
6月26日(金) -
5年生のみなさん
今日は、自宅学習の日です。
時間割は、次の通りです。
1時間目 社会、2時間目 算数、3時間目 国語
4時間目 外国語、5時間目 体育、6時間目 読書
学習予定表を確認して課題に取り組みましょう。
算数は、計算ドリルの17、18に取り組みます。
16までで終わっていないところがある人は、そちらもやりましょう。
来週からは、いよいよ通常登校になります。
初めてクラス全員が顔を合わせます。
みなさんに会えるのがとても楽しみです。
2回目の自己紹介をしますよ。
心の準備をしておきましょう。
また、学習や持ち物の準備をしっかりとしておきましょう。
月曜日の持ち物は、健康観察シート、水筒、体育着、上履き、ぞうきん2枚、ぞうきんを干すゴム付きの洗濯ばさみ2個、予備のマスク、マスク入れ、ランチョンマット、ハンカチ、ティッシュです。
公開日:2020年06月26日 08:00:00
-
カテゴリ:5年
6月22日(月) -
5年生のみなさん
今日は、自宅学習の日です。
時間割は、次の通りです。
1時間目 国語、2時間目 算数、3時間目 理科
4時間目 社会、5時間目 体育、6時間目 国語
学習予定表を確認して課題に取り組みましょう。
23日~25日までの間に漢字50問テストがあります。
出題範囲をしっかりと学習しておきましょう。
今週は、Bグループが午前、Aグループが午後になります。
登校時間に間に合うようにしましょう。
公開日:2020年06月22日 08:00:00
-
カテゴリ:5年
6月19日(金) -
5年生のみなさん
今日は、自宅学習の日です。
時間割は、次の通りです。
1時間目 国語、2時間目 算数、3時間目 国語
4時間目 理科、5時間目 理科、6時間目 図書
1時間目は「夏の俳句を仕上げよう」です。
俳句は真ん中、学年・組・名前は左側に書きます。
下書きをしてから、ネームペンで書きましょう。
絵や色ぬりもします。
教室に掲示するので、ていねいに書きましょう!
みなさんの俳句を楽しみにしています♪
今日も一日がんばりましょう!
公開日:2020年06月19日 08:00:00
-
カテゴリ:5年
6月15日(月) -
5年生のみなさん
今日は、自宅学習の日です。
時間割は、次の通りです。
1時間目 国語、2時間目 算数、3時間目 理科
4時間目 社会、5時間目 体育、6時間目 理科
6時間目の理科の内容は、HPに動画をアップロードしてあります。
動画も参考にしながら、学習を進めましょう。
今週から、登校日が週に3日間となりました。
ヒトサラ給食や、家庭科などの専科の授業が始まります。
各クラスで時間割がちがうので、忘れ物のないように分散登校学習予定表を確認して準備をしましょう。公開日:2020年06月15日 08:00:00
-
カテゴリ:5年
6月12日(金) -
5年生のみなさん
今日は、自宅学習の日です。
時間割は、次の通りです。
1時間目 社会、2時間目 算数、3時間目 国語
4時間目 道徳、5時間目 体育、6時間目 読書
まず、算数の学習内容の変こうをお知らせします。
教科書の学習はんいは、34・35ページです。
昨日学習した、「比例(ひれい)」の続きですね。
教科書を読み、ノートに【日づけ】【ページ】【問題番号】を
しっかり書いて、取り組みましょう。
また、今日の課題ではありませんが、来週火曜日に図工があります。
「形を集めて」です。内容は、今週と同じです。
文ぼう具などを選んで、デザインしましょう。
型紙をつくって同じ形をくり返したり、
大きさを変えてならべてみたり、
いろいろ工夫してみましょう。
公開日:2020年06月12日 08:00:00