-
カテゴリ:5年
心を一つにした、全力ソーラン2022! -
とよすスポーツフェスティバルでは、5年生全員が力を合わせ、見事に「とよすソーラン」を踊りきりました。一人一人がお気に入りの一文字を書き込んだはっぴ、大漁旗実行委員が丁寧に描き上げたクラス旗、そして、皆のお手本となったダンス実行委員の踊りなど、文字通り、心を一つに完成させることができました。
公開日:2022年06月28日 18:00:00
更新日:2022年06月28日 19:18:06
-
カテゴリ:5年
令和4年度 江東区立小学校 音楽鑑賞教室 -
東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団による、オーケストラの生演奏を体験しました。「カルメン」や「運命」など、目の前で演奏される大迫力に、子供達も大盛り上がり!会場のティアラ江東へはバスで移動しました。スムーズな乗り降りをすることができ、日光林間学校のいい練習にもなりました。
公開日:2022年06月28日 18:00:00
更新日:2022年06月29日 10:21:00
-
カテゴリ:1年
セーフティ教室 -
深川警察の方が来校し、セーフティ教室を行いました。「いかのおすし」を守ることの大切さを学びました。
公開日:2022年06月24日 17:00:00
更新日:2022年06月28日 19:17:37
-
カテゴリ:2年
俳句の出前授業 -
2年生で初めての俳句の授業をしてもらいました。運動会をテーマに、5、7、5のリズムで俳句を作りました。
徒競走で頑張ったことや、フラフープで力を合わせたことなど思い思いに俳句を詠み、素敵な作品がたくさんできました。教えてもらったことを、これからの学習に生かしていきたいと思います。
公開日:2022年06月15日 15:00:00
更新日:2022年06月28日 19:17:07
-
カテゴリ:仲よし学級
スポーツフェスティバル 学級内発表会 -
仲よし学級では、毎年スポーツフェスティバルが終わった後、踊りを学級内で見合う機会をもっています。今年も、各学年の踊りを見て、頑張りをたたえ合いました。
写真は5年生です。
公開日:2022年06月13日 18:00:00
更新日:2022年06月28日 19:16:44
-
カテゴリ:4年
教育実習生の研究授業 -
4週間を共に過ごした教育実習生の研究授業がありました。
こどもたちは、先生の話をよく聞き、問題解決できるように一生懸命取り組んでいました。
公開日:2022年06月09日 18:00:00
-
カテゴリ:3年
とよすスポーツフェスティバル -
とよすスポーツフェスティバルでは、「海の声」、「唐船ドーイ」の曲に合わせて、民舞のエイサーを踊りました。太鼓とばちを持って、元気よく踊ることができました。温かいご声援をありがとうございました。
公開日:2022年06月03日 15:00:00
更新日:2022年06月09日 18:41:25
-
カテゴリ:6年
5月の6年生 -
6年生は5月に日光移動教室とスポーツフェスティバルという大きな行事を経験しました。
一人一人が実行委員や係などの仕事に責任をもって取り組むことができました。
達成感を味わいながら高学年として成長しています。
公開日:2022年06月02日 19:00:00
更新日:2022年06月03日 07:28:24
-
カテゴリ:5年
春の遠足、自分たちで考えたレクリエーションを楽しみました! -
豊洲小学校から木場公園まで、徒歩で移動した春の遠足。大きな公園では、遠足レク実行委員会を中心に学年レク、クラスレクを楽しみました。子供達だけでレクのルールを話し合って決めたり、往復の長い道のりをきちんと整列して歩く姿から、5年生らしさを感じることができました。
公開日:2022年05月31日 18:00:00
更新日:2022年05月31日 20:21:47
-
カテゴリ:1年
とよすスポーツフェスティバル -
とよすスポーツフェスティバルでは、「アロハ・エ・コモ・マイ」と「やってみよう」の曲に合わせてダンスを踊りました。元気よく精一杯踊ることができました。
鑑賞では、2年生の表現のフラフープを使ったダンスを見ました。公開日:2022年05月28日 14:00:00
更新日:2022年05月28日 15:22:14