各学年から

カテゴリ 件数 検索
カテゴリ:給食
給食だより号外 よくかんで食べよう

いよいよ学校が再開し、少しずつ日常が戻ってきました。久しぶりに先生や友達に会えることを楽しみにしていた人も多いと思います。

 さて、6月4日~10日は「歯と口の健康週間」です。よくかんで食べることでだ液がたくさん出て、食べ物の味をよりおいしく感じられたり、食べ物の消化を助けてくれたりします。また、食べ過ぎを防ぐことや歯と口の健康を保つことにもつながります。今回はたくさんかむのにピッタリの給食メニューを紹介します。

 

~カミカミ佃煮~

材料(4人分)               作り方

刻み昆布      大さじ3       1.刻み昆布をよく洗い、水に浸し戻す。

ちりめんじゃこ   大さじ1       2.ちりめんじゃこ、白ごまを炒る。

白ごま       小さじ2       3.*の調味料を煮立たせ、1.2を入れる。

*酢        小さじ1

*みりん      小さじ1

*しょうゆ     小さじ1/2

*砂糖       小さじ1

おにぎり昆布で代用すると、炒ったちりめんじゃこを加えるだけで簡単に作ることができます。(写真右側)

    

~揚げごぼうのサラダ~

 材料(4人分)           作り方

キャベツ   大2枚       1.キャベツ、きゅうり、にんじんは千切り、だいこ

きゅうり   1/2本        んは短冊切り、ごぼうはささがき、玉ねぎはすり

にんじん   1/5本         おろす。

だいこん   5cm×1cm     2.ごぼうは油でカリカリに揚げる。

油      小さじ1      3.白ごまを炒り、*を合わせてドレッシングを作る。

ごぼう    5cm分

*しょうゆ  大さじ1/2

*みそ    小さじ1/2

*こしょう  少々

*玉ねぎ   少々

*砂糖    小さじ1/2

*白ごま   小さじ2

 

~ハリハリ漬け~

 材料(4人分)              作り方

切り干しだいこん  15g        1.切り干しだいこんは水に漬け戻す。

にんじん      1/5本       2.にんじん、きゅうりは千切りにし、野菜は

もやし       1/2袋        それぞれ茹でて水で冷やす。

きゅうり      1/2本       3.白ごまをから炒りし、*の調味料も合わせ

*白ごま      小さじ1        て加熱し1.2と合わせる。

*しょうゆ     小さじ2・1/2

*砂糖       小さじ1・1/2

*七味唐辛子    少々

*酢        小さじ1

*ごま油      小さじ1

 

 ぜひご家庭でも作ってみてください。

公開日:2020年06月03日 08:00:00
更新日:2020年06月04日 08:30:10

カテゴリ:給食
給食だより号外 手作りドレッシングを楽しもう

 学校給食では1回に100g前後の野菜きのこ海藻類を食べられるように献立を考えています。食べやすさや衛生面を考えて、野菜は全て加熱して使います。きゅうりトマト葉野菜などは茹ですぎないように調理師さんが工夫してシャキシャキした歯触りを残してくれています。みそ汁などの汁物にも野菜をたくさん入れてよくかんで食べる工夫をしています。

 さて、給食のサラダは「ゆで野菜」という名前で献立にたくさん登場しています。様々なドレッシングを江東区内の栄養士で考えて、おいしく旬の野菜を食べられるように工夫しています。豊洲小学校でも、ゆで野菜やナムルが人気メニューです。

 給食でのドレッシングのコツは以下の通りです。

・酢は加熱すると、酸味がうま味に変わるので食べやすくなります。

・粉からしを少々入れると油と酢が分離しにくい(調理師さんからのアドバイスです)

・別容器(ソースポットに入れて食べる前に教室で混ぜる)でドレッシングを添える。

・ゆでた野菜は、冷水でさましてしっかり水分を切って冷蔵庫に保管する。

・風味付けでごまやナッツを使うときは、軽く炒り香りを出す。

 *食物アレルギーがある場合、普段食べ慣れない種類のナッツは控えてください。

基本のドレッシングの材料(4人分)

酢     小さじ1と1/2

塩     ひとつまみ

砂糖    ひとつまみ

こしょう  少々

粉からし  少々

サラダ油  小さじ2

~作り方~

1.酢に、塩から粉からしを混ぜ入れ、加熱する。しっかり溶かしよく混ぜる。

2.1.に油を少しづつ入れながらさらによく混ぜ加熱する。

3.出来上がったら冷まして、食べるときにさらに混ぜ合わせる。

*材料を全てミキサーでしっかりと混ぜ、加熱してもよい

 

 基本のドレッシングに足す、置き換えると様々な味の手作りドレッシングが出来上がります。

イタリアンニンニク玉ねぎトマトのすりおろしを各小さじ半分

                程度混ぜる。

ハニードレッシングはちみつ玉ねぎのすりおろしを各小さじ半分

          程度混ぜる。

みそドレッシング:酢は無し、しょうゆみそすりごまを各小さじ

         半分程度混ぜる。

ナムル:酢をしょうゆに置き換え、こしょうを唐辛子に置き換える。

    油の半分を ごま油に変える。

 添加物が入っていない手作りドレッシングで、たくさんの野菜をおいしく食べましょう。     

公開日:2020年05月28日 08:00:00
更新日:2020年05月28日 09:49:51

カテゴリ:給食
給食だより号外 手作りおやつでたんぱく質を

~ベーキングパウダーや小麦粉無しで作れるチーズケーキの紹介

 栄養は食事から摂ってほしいものですが、食欲がないときや休日のお楽しみとして手作りのおやつも大切です。スーパーなどに行くと小麦粉やホットケーキミックス、ベーキングパウダーを見かけない日が多く購入がなかなか難しいです。皆さんご家庭で愛情たっぷりの手作りケーキを焼いているのだろうな、と日々感じています。

 そのような時、人気の給食献立、チーズケーキであれば、ベーキングパウダー不使用で作れます。クリームチーズには良質なたんぱく質がたっぷり含まれています。牛乳が飲みにくい時、加工品のチーズは食べやすく、発酵食品であるため消化吸収されやすくおなかに優しい食品です。チーズに含まれる乳酸菌の餌となるおからの食物繊維の力でさらに乳酸菌が活発になります。また、たんぱく質がさらに摂れる利点もあるため、おからパウダーでのケーキレシピにアレンジしました。

 おやつでもしっかりたんぱく質を食べて元気なからだを作りましょう。また、卵や乳無しで作る方法も併せて紹介します、参考にしてください。

 

 材料

15cmのリング型 1つ分 

(1食あたり約1/8個1切れ204kcal たんぱく質5.56g。卵1つ分のたんぱく質が摂れます)

クリームチーズ 1パック(220g程度のハーフポンド)

生クリーム   1/2カップ(豆乳クリームに変えても作れます)

卵       2個(仕上がりがクリーム色になります)

砂糖     大さじ3(甘さ控えめです、ジャムやコーヒーシロップ

           をかけてアレンジするにはこの位がよい)

おからパウダー 10g(手作りですのでたんぱく質が摂れる粉末を

           使用します、大豆粉でもよい)

サイリウム   小さじ1/2(オオバコ粉末、入れるともっちりします、無くてもよい)

 

共に無しで作る場合☆

豆乳ヨーグルト200gを水切りし・無香ココナッツオイル20g・塩1g・好みでレモン汁少々を混ぜて冷やし固める。レアチーズ風になります。

のみ無しで作る場合☆

豆乳ヨーグルト200gを水切りし、泡立てた卵2個とおからパウダー大さじ2、砂糖大さじ2、好みでレモン汁少々を混ぜ170℃30分で焼きます。

のみ無しで作る場合☆

上記レシピの卵を豆乳か牛乳40gに置き換えます

*アレルギー対応食を作る場合、食品の成分表記をよく確認してください。

 

 作り方

1.クリームチーズは耐熱容器に移し30秒ほど電子レンジでやわらかくしておく。

2.フードプロセッサーに以下の順番で加え、なめらかに混ぜる。

・卵を白っぽくなるまで、混ぜる。

・砂糖を加え、混ぜる。

・生クリームを入れて、混ぜる。

・1.のクリームチーズを入れて、混ぜる。

 *1つずつ入れるのがなめらかに仕上がるコツです。

3.2の材料を大きめのボールに移し、ふるったおからパウダーを入れて

  混ぜる。

 *サイリウムを入れる場合、必ず最後に入れて混ぜる。

4.オーブンで180℃20分~30分焼く。

 *色をつけたくないときは途中でアルミホイルをかぶせる。

5.型のまま一晩冷蔵庫で冷やしてから切り分ける。

                    ぜひ、ご家庭で作ってみてください。

公開日:2020年05月22日 09:00:00

カテゴリ:給食
給食だより号外 今こそ青魚を積極的に食べましょう!

給食だより号外

さばの缶詰を使った1品メニューを紹介します。

給食献立には魚の献立の割合が高いです。

それは国民栄養調査の結果を反映し、ご家庭で不足している食材を学校給食にて補えるよう摂取量が設定されているからです。

 

焼き鮭や白身魚フライは給食でも人気があります。これから是非食べていただきたいのが「青魚」と呼ばれる種類の魚です。さば、アジ、イワシ、サンマ、カツオなど背の青い魚に含まれる不飽和脂肪酸(DHA、EPA)は脳の働きを活性化し、視力の向上効果もあります。

目安量は1日1回=さば1切です。その中でもお手軽に使用できるのが、市販の缶詰です。

私も今まで缶詰はほぼ食べませんでした。自粛のための備蓄用に購入した缶詰を食べてみたところ、意外に臭みもなく骨も柔らかくおいしかったのでご紹介します。


和風以外ののエスニック風な味付きのものや水煮・オイル漬、肉がブレンドしてあるものもありスーパーにて新たな発見もありました。レトルトパウチ入りも扱いが便利ですね。

   

昼ご飯は麺やワンプレートでお手軽に済ませたいものですが、おかずが少ないためタンパク質が不足しやすいです。

食べやすい洋風にアレンジした以下のメニューを紹介します。

もちろんツナでもおいしく作れます。さばを食べて活性化しましょう!

 

さば缶のハニーマスタード和え                   

材料 2人分

 さば水煮缶   60g(小さめ1缶)

 レモン汁    大さじ1(酸味が苦手な場合、減らします)

 はちみつ    小さじ2(オリゴ糖でもよい)

 粒マスタード  小さじ1

 オリーブオイル 小さじ1

 サラダ用野菜  60g(食べやすく切る。レタス、きゅうりなど)

 

作り方

 1.水分を切ってほぐしたさばにレモン汁をまぶし、はちみつからオリーブオイルを混ぜた

   調味料を和える。

 2.洗って食べやすく切った野菜に混ぜて出来上がり。

*レモン汁を酢、オリーブオイルをごま油、マスタードをすりごまに変えると中華風になります。

 

さば缶のカレーマヨディップ

材料 2人分

 さば水煮缶   60g(小さめ1缶)

 カレー粉    小さじ1

 たまねぎ    1/4個(みじん切りか、短めのスライス)

 マヨネーズ   小さじ1

 ヨーグルト   小さじ1

 粒マスタード  小さじ1/2

 

作り方

 1.たまねぎは切り、耐熱容器で30秒程度加熱し冷ます。

 2.水分を切ってほぐしたさばにカレー粉をまぶし、マヨネーズからマスタードを混ぜた調味料

   とたまねぎを和える。

*フランスパンや食パンはもちろん、だいこんやきゅうりのスライスにのせてもおいしいです。

*大人はクレソンやパクチーを好みで足すと風味がでます。

 

ばのアヒージョ

材料 2人分

 さば水煮缶   60g(小さめ1缶)

 プチトマト   3個(半分に切る)

 にんにく    みじん切り小さじ1

 マッシュルーム 3個(1/4に切る)

 オリーブオイル 小さじ2

 

作り方

 1.さばの水煮缶の身はほぐし、汁は半分ほどとっておく。

 2.さばからマッシュルームまでの材料を耐熱皿に入れ、汁を加えオリーブオイルを回しかける。     

 3.オーブントースターで5分程度焼く。

*お好みで粉チーズやこしょうをふりかけます。

*アクセントにアンチョビを加えたり、ピーマンを入れてもおいしいです。

 ぜひ、ご家庭で作ってみてください。

 

公開日:2020年05月18日 08:00:00

カテゴリ:給食
給食だより 号外

給食だより号外 肉じゃがに「ちょい足し」してみませんか?
 

基本的な家庭料理は手順も慣れていて、心が安らぐおいしいごはんです。

さて、たまには違う料理を作りたい!少し変わったものを作りたい気分!の時は

是非ちょい足しをおすすめします。

 

~給食メニューの紹介~

 基本の肉じゃが             

 

材料 4人分              調味料 4人分

サラダ油            小さじ2                    さとう  大さじ1

豚こま             90g                         しょうゆ 大さじ2

玉ねぎ             中2個         みりん  小さじ2

にんじん            大1/2本

こんにゃく           1/2枚

えのき            1/2袋

だし汁          1/2カップ

じゃがいも    中4個

 

 作り方

  1. 野菜は食べやすい大きさに切っておく。こんにゃくは熱湯に通す。

    豚肉は油で炒める。

  2. 炒めた肉を1度取り出す。

    鍋に残る余分な肉の脂をペーパータオルなどでふきとる。

  3. 玉ねぎ、にんじん、こんにゃくを2の鍋で炒める。
  4. 3にじゃがいも、だし汁とさとうを加え10分ほど煮込む。
  5. 4にしょうゆを半量入れて10分煮込む。
  6. 残りのしょうゆとみりんを加え火を止める。

 

ちょい足しするには

 

 1.トマト肉じゃが

  4のだし汁をホールトマト1/2カップに変える。

  6のみりんをトマトケチャップ小さじ2に変える。

 

 2.肉じゃが

  3の玉ねぎを長ねぎに変える。

  6のみりんをコチュジャン小さじ2に変える。

 

 3.肉じゃが

  1の炒め油をごま油に変える。

  6のしょうゆをオイスターソースにする。

 

 4.肉じゃが(ポトフ)

4のだし汁をコンソメスープやガラスープに変える。

  5.6のしょうゆは入れない。

  6のみりんを白ワイン小さじ1に変える。

 

 5.カレー肉じゃが

  6のしょうゆは入れない。カレー粉小さじ1とクミンひとつまみを入れる。

 

残った肉じゃがリメイクもおすすめです。

 

蒸してつぶしたじゃがいもを加えて丸めたらコロッケの具になります。

丸めてから溶いた薄力粉や米粉にくぐらせ、パン粉をつけてオーブンで焼くか油で揚げましょう。

 

公開日:2020年05月11日 10:00:00