4/16更新☆1人1台の情報端末(Chromebook)貸与についてのリーフレットを掲載します
○いよいよ、1人1台の情報端末(Chromebook)の貸与が始まります。ぜひ、リーフレットをご覧ください。
【保護者の皆様へ】1人1台の情報端末(Chromebook)の貸与を開始します
3/4更新☆「卒業おめでとう」の横断幕が掲げられました
○地域学校協働本部の皆様が、卒業を祝うために横断幕を作成してくださいました。ぜひご覧ください。
1/22更新☆こうとう学びスタンダード ネクストステージ
○江東区では、「こうとう学びスタンダード(ネクストステージ)」の取組が、小・中・義務教育学校において行われています。幼・小・中の連続した学びの充実のためにも、保護者の方々もぜひご確認ください。
1/4更新☆明けましておめでとうございます
○本年も、よろしくお願いします。校長から、新年の挨拶があります。
12/4更新☆『豊洲小のきまり』を掲載します
○4月にお知らせしていた『豊洲小のきまり』について、改めてお知らせします。ぜひ、ご家庭でお子様と確認してください。
11/13更新☆文部科学大臣からのメッセージをいただきました
○11月は児童虐待防止推進月間です。文部科学大臣から、「児童虐待根絶に向けて~地域全体で子供たちを見守り育てるために~」というメッセージをいただきました。ぜひ、お読みください。
8/26更新☆PTAより寄贈品をいただきました
○PTAより、図工室に飛沫防止ガードをいただきました。1つの机に2つ置いて使用します。道具等の準備片付けもスムーズにでき、大変便利です。ありがとうございます。
8/14更新☆体罰や不適切な指導がない学校
○東京都教育委員会では、7月及び8月を「体罰防止月間」として位置付け、都内全公立学校における体罰根絶を図っています。本校でも、以下のようにスローガンを決め、学校全体で褒める指導を中心に取り組んでいきます。
「ともに よく見合い すすんで声をかけ、
体罰のない学校」を宣言します。
◯感染予防策について
・前日、当日に発熱等がみられた場合、同居のご家族(きょうだいを含む)に発熱等の症状がある場合につきましては、登校を控えてください。この場合、欠席ではなく、出席停止・忌引等の扱いになります。
・登校後、発熱等の症状がみられた場合は、保護者様にご連絡のうえ、帰宅となります。その際、登校しているきょうだいがいた場合は、一緒に帰宅していただくことになりますので、ご了承ください。
6/22更新☆江東区立豊洲小学校いじめ防止基本方針更改について
☆一斉連絡メールについて☆
一斉連絡メールの登録はお済みだとは思いますが、アドレスの変更があった場合は、再登録をお願いします。
電話の緊急連絡網がありませんので、実際の引き取り連絡や、運動会当日の連絡などはメールでの連絡となります。 ご了承ください。
目標・計画(目標・計画)
リンク集(リンク集)
令和3年度 新入学児童保護者の皆様へ(令和3年度新入学児童保護者の皆様へ)
卒業プロジェクトが始動しました(地域学校協働本部)
生け花体験学習(各学年から)
江東区立豊洲小学校
〒135-0061
東京都江東区豊洲4-4-4
このサイトについて
アクセス総数 | 156171 |
※アクセスカウンタの値は1時間ごとに更新されます。 |