沿革 |
昭和21年9月20日
|
校舎設立許可(平久国民学校分校) |
昭和22年3月28日 |
校地1,750坪、校舎平屋建木造171.25坪(5教室)落成 |
昭和22年4月12日 |
開校式、分校主任 松岡信弥、7学級、児童325名 |
昭和22年12月4日 |
豊洲小学校創立認可 |
昭和22年12月20日 |
開校式、初代校長 松岡信弥、8学級、児童401名. |
昭和24年4月 |
校章制定 |
昭和24年5月 |
東京都港湾局より借地、校地4,328坪
校舎303.79坪(10教室) |
昭和27年12月 |
校歌制定 |
昭和30年1月10日 |
道路拡張のため敷地坪数変更
校地 3,082.66坪、校舎延 732.538坪 |
昭和30年10月1日 |
第二代校長 石塚清秀就任 |
昭和32年12月4日 |
開校10周年記念式典挙行、校舎延962.918坪、
28学級、児童1,424名 |
昭和36年2月18日 |
プール竣工 |
昭和36年4月1日 |
第三代校長 岩淵茂就任 |
昭和37年12月4日 |
開校15周年記念式典挙行、21学級、児童1,00名 |
昭和39年3月20日 |
体育館完成 |
昭和39年5月4日 |
給食調理室落成 |
昭和40年7月10日 |
プール循環濾過装置設置 |
昭和40年11月19日 |
普通教室4教室取り壊し(特別教室2、普通教室26) |
昭和41年3月7日 |
渡り廊下建設 |
昭和41年4月1日 |
第四代校長 松本英一就任 |
昭和42年4月1日 |
豊洲幼稚園創立(10日開演) |
昭和42年12月4日 |
開校20周年記念式典挙行、18学級、児童675名 |
昭和43年3月20日 |
校舎改築、鉄筋3階建9教室落成
校舎延4,168.73、特別教室1、普通教室2、保育室4 |
昭和43年11月30日 |
校舎増築、鉄筋3階建6教室落成、普通教室6 |
昭和44年4月1日 |
第五代校長 海保俊吉就任 |
昭和46年3月22日 |
校舎増築、鉄筋3階建、普通教室6、校長室、保健室、給食室、放送室、事務室落成 |
昭和46年4月1日 |
仲よし学級開設 |
昭和47年3月21日 |
校舎増築、鉄筋3階建、普通教室3、音楽室、図工室、理科室、職員室落成 |
昭和47年12月4日 |
開校25周年記念式典挙行、18学級仲よし2学級、児童732名 |
昭和48年4月1日 |
第六代校長 橋本正巳就任
21学級、仲よし3学級、児童801名 |
昭和49年3月30日 |
校舎増築、鉄筋3階建、普通教室8落成 |
昭和52年4月1日 |
第七代校長 伊志嶺安彦就任 |
昭和52年8月31日 |
校庭改修(犬走、排水溝、ダスト) |
昭和52年12月4日 |
開校30周年記念式典挙行、27学級、仲よし2学級、児童1,201名 |
昭和53年6月23日 |
プール内壁、浄化装置改修 |
昭和54年4月1日 |
学区域変更(東雲小学校開校のため)
17学級仲よし2学級、児童636名 |
昭和55年4月1日 |
第八代校長 橋本長司就任 |
昭和56年8月30日 |
中央階段防水補修、スプリンクラー設置 |
昭和57年8月31日 |
屋内体育館ギャラリー手すり取付 |
昭和57年12月3日 |
開校35周年記念式典挙行、22学級仲よし2学級、児童755名 |
昭和59年4月1日 |
第九代校長 山根博就任 |
昭和59年12月12日 |
屋内体育館塗装工事(床・屋根) |
昭和60年9月1日 |
校舎改修(アルミサッシ窓・内外壁塗装) |
昭和61年9月30日 |
給食調理室改修、休憩室新設 |
昭和62年3月14日 |
プール更衣室新設(プレハブ) |
昭和62年4月1日 |
第十代校長 山崎英司就任 |
昭和62年9月30日 |
開校40周年記念式典挙行、19学級仲よし1学級児童646名 |
昭和63年9月30日 |
音楽教室空調工事、東側便所改修工事完了 |
昭和63年11月28日 |
東京都教育委員会学校給食優良校 |
平成2年4月1日 |
第十一代校長 廣瀬喬就任 |
平成2年8月31日 |
校舎改修工事完了
(校長室、事務室、ランチルーム、図書室、トイレ) |
平成2年10月13日 |
屋上改修工事完了 |
平成2年11月1日 |
文部省学校給食優良校表彰 |
平成2年12月1日 |
ガス暖房化工事完了 |
平成3年8月30日 |
校庭遊具カラー塗装 |
平成3年10月25日 |
廊下壁塗装 |
平成3年11月7日 |
区協力校研究発表会(国語科) |
平成3年12月20日 |
仲よし教室冷暖房化工事完了 |
平成4年8月31日 |
仲よし職員室内装工事完了 |
平成4年10月5日 |
西側トイレ工事完了 |
平成4年11月28日 |
開校45周年記念式典挙行、18学級仲よし1学級、児童591名 |
平成5年11月30日 |
プール改修工事完了 |
平成6年4月1日 |
第十二代校長 塩野貞祐就任 |
平成8年2月22日 |
東京都よい歯の学校として表彰 |
平成9年2月20日 |
東京都よい歯の学校として表彰 |
平成9年12月6日 |
開校50周年記念式典挙行、17学級仲よし1学級、児童532名 |
平成10年2月19日 |
東京都よい歯の学校として表彰 |
平成10年4月1日 |
東京都心身障害児理解教育推進協力校(都立江東養護学校と) |
平成10年4月20日 |
プレハブ校舎(3階建)工事開始 |
平成10年7月27日 |
職員室、保健室、給食室、普通教室9、特別教室13引越 |
平成10年8月3日 |
体育館、職員室、給食室、普通教室9、特別教室13取り壊し開始 |
平成10年9月1日 |
1、3、4年プレハブ校舎で授業開始 |
平成10年9月30日 |
校舎改築工事開始 |
平成11年2月18日 |
東京都よい歯の学校として表彰 |
平成11年4月1日 |
第十三代校長 苗村崇伶就任
東京都心身障害児理解教育推進協力校(都立江東養護学校と)
2年プレハブ校舎で授業開始 給食民間委託開始 |
平成11年11月29日 |
新校舎で授業開始 |
平成12年3月31日 |
校庭整地完了 |
平成12年5月20日 |
校舎落成記念式典挙行 |
平成13年2月15日 |
東京都よい歯の学校として表彰 |
平成14年4月1日 |
生活指導推進校(江東区教育委員会)開校55周年を祝う会挙行 |
平成14年12月3日 |
13学級仲よし2学級児童463名 |
平成15年4月1日 |
第十四代校長 大沼謙一就任 |
平成16年4月1日 |
江東区教育委員会研究協力校(国語科)
二学期制実施 |
平成17年11月11日 |
江東区教育委員会研究協力校研究発表会 |
平成19年4月1日
|
第一五代校長 天田 隆就任 |
平成19年12月1日 |
開校60周年記念式典挙行、17学級仲よし3学級、児童586名 |
平成22年4月1日 |
第一六代校長 坪田 光代就任 |
平成23年4月11日 |
校舎増築工事開始 |
平成24年4月1日 |
校舎増築棟使用開始 |
平成25年1月26日 |
開校65周年記念式典挙行 |
平成25年4月1日 |
第一七代校長 植木 清隆就任 |
平成29年12月2日 |
開校70周年記念式典挙行、30学級仲よし2学級、児童1044名 |